中身が残っているエアゾール商品はどうやって廃棄したらよいですか?
“シュー”という噴射音が10秒以上しなくなるまで中身とガスを排出してから、市町村で定められた方法により分別して廃棄してください。
・汚損防止のため風下に新聞紙や布などを置き、それに向かって中身を出してください。
・風通しがよく、火気のない戸外でおこなってください。
・噴射物の飛散状況を確認しながら、中身を完全に排出してください。
・周辺を汚損するおそれがありますので、新聞紙を敷くなど十分注意をして行ってください。
・スプレーなどのエアゾール商品によく使用されているLPガスは、空気よりも重いので、特に台所のシンクや浴室などでは絶対に中身やガスを出さないでください。
